このたび 『木育おもちゃカフェニッセにおける木育推進活動』に対して
「ウッドデザイン賞2015(新・木づかい顕彰)」をいただきました!
ウッドデザイン賞とは「木」に関するあらゆるモノ・コトを対象に、暮らしを豊かにする、人を健やかにする、社会を豊かにするという3つの視点から、デザイン性が優れた製品・取組等に対して贈られる賞です。
我々の木育推進活動は、樹木でいえばようやく芽が出始めたところ。驚きと同時に、楽しい面白いばかりではなく今後一層地域の方々と共働してこの活動をゆっくりと時間をかけて大きく育てて、花を咲かせ、実らせていかなくてはと身の引き締まる思いです。一緒に歩んでくださる方々、支えてくださるすべての方々に心から感謝申し上げますとともに、どうぞこれからもお力をお貸しくださいますようお願い申し上げます。
赤ちゃん親子の遊びのひろば
赤ちゃんがハイハイするのにぴったりの桧の床。つかまり立ちしたその先には、魅力的なおもちゃがいっぱい。ご機嫌な赤ちゃんに、ママパパも自然と笑みがこぼれます。
お家に一歩足を踏み入れるとふわっと桧の優しい香りに包まれます。居ながらにして森林浴気分。そこに国内外から選りすぐった木製おもちゃをふんだんに取り揃えました。内部は東京おもちゃ美術館のおもちゃのまちきいろのごっこファーム、福井県敦賀市のチューリップ保育園などをデザインされた一級建築士川上素子さんが担当。いろいろな年代の子どもたちが、一緒に楽しく、そして安全に過ごせるよう細部に配慮を施しました。もちろん授乳室やおむつ替え台も完備。ミルク用のお湯のご用意もあります。
ここでしか遊べないオリジナルトイ
東京おもちゃ美術館監修により、アトリエ フ の宮崎剛さんが、ニッセとニッセの故郷デンマークの街並みをイメージしたステキな壁面おもちゃを製作してくださいました。未だかつて見たことがない仕掛けもたっぷり。えっ⁈とびっくりするやら楽しいやら。ニッセはいたずら好きの妖精ですものね。
木育
木のおもちゃに触れて遊び、木の温もりや肌触り、香りの良さを感じてみませんか♪ 地域の子ども達、そして大人がここでたっぷり遊び、穏やかな時間を過ごすことで、身の周りの木製品や木そのものに関心が湧き、木や森について考えるきっかけが得られることを願っています。
実際、ニッセでの木育イベントに参加したことで、住んでいる街の森に関心を持ち、もっともっと森を元気にしたいと地域の里山植林体験に参加した子もいました。![]()
このような取り組みが木育です。
木育おもちゃカフェニッセでは、地域の子どもたちと木育に取り組み、地域の森を元気にしようと考えています。そして未来に続く子どもたちのために豊かな自然を繋いでいきたいと願っています。